雑談

【数値化するだけじゃない】スマートリング使用レビュー

付けるだけで日常生活が変わった――

そんな小さな驚き、あなたは信じますか?
危ない話じゃないです。
スマートリングの話です。

指にそっとはめるだけのスマートリングが、眠りの質や体調の波、日々の活動量をスコアにして教えてくれます。

それくらい知ってるよ。
数値化するだけでしょ。

と思った方。
スマートリングの本質をご存知じゃない。

睡眠・体調・運動を数値化する。
それを日々計測してログを取る。
それだけの機能ではありますが、それ以上の価値はあります。

この記事では、スマートリングで計測できること(睡眠・体調・運動)を簡単に解説し、主要メーカーやスマートウォッチとの比較を行います。

さらに実際に使ってみて生活で起きた変化を率直にレビューします。

最後まで読めば、

スマートリング買お!

と思うはずです。
では行ってみましょう!

オススメ対象者
  • ガジェットに興味がある
  • 日々の健康を改善したい
  • スマートリングなんて要らないと思ってる

スマートリングでできること

スマートリングで計測できること
  • 睡眠の質
  • 体調変化
  • 運動

メーカーによって詳細の計測可否は若干異なりますが、この3つがスマートリングで計測できる主な機能です。

睡眠の質

睡眠時間はもちろん、睡眠効率、中途覚醒の時間、睡眠の深さ、睡眠時の心拍数、入眠潜時にかかった時間を計測してくれます。

『昨日なんか寝つきが悪かったな…』
『今朝はスッキリ起きれた✨』

という感覚値を具体的にスコアリングしてくれます。

体調の変化

安静時心拍数、心拍変動数、睡眠時間、睡眠負債、活動量、皮膚温度などの数値を総合的に掛け合わせて、ストレスや疲労がどれくらい溜まっているかが分かります。

『頭痛や寒気がする…』
『呼吸や動悸が乱れない✨』

運動や睡眠の質に直結する結果を教えてくれます。

運動

一日の歩数、消費カロリー、アクティビティ消費カロリーを計測してくれます。

『休日ゴロゴロ家の中だけで過ごした…』
『お出掛けしてジムにも行った✨』

『日常生活でも意外と歩いてる』は勘違いです。
せいぜい3000歩が良い所です。
目標10000歩 歩きましょう。

スマートウォッチと比較

スマートリングの機能を一言で表現するなら健康管理です。
しかしそれができるウェアラブルは既に存在します。

スマートウォッチです。

スマートリングとスマートウォッチの機能を比較しましょう。

健康管理で出来ることはスマートリングもスマートウォッチも、ほぼ同じです。
スマホ連動で出来ることの違いは圧倒的にスマートウォッチの圧勝です。
その機能の豊富さがバッテリー性能に影響を与えています。

しかし決定的な違いは装着時の感想です。
スマートリングは指輪なので、寝ていても邪魔になりません。
スマートウォッチは腕時計なので、寝ている時に邪魔と感じる人もいるかもしれません。

また前述した通りスマートウォッチはバッテリー持ちが悪いです。
寝ている時も睡眠計測して、起きている時も体調や運動、スマホ連動機能を使うとなると、充電するタイミングがありません。

健康管理だけを使いたいなら、スマートリング。
健康管理を捨てスマホ連動機能を使いたいなら、スマートウォッチ。
健康管理はスマートリング、寝ている間に充電して日中のスマホ連動機能をスマートウォッチという2刀流。

これがオススメの使い方です。

スマートリング比較

スマートリングの主なメーカは

Oura RingRingConnSOXAI RING

この3社でしょう。
それぞれの特徴を比較します。

Oura Ring

Oura Ringの特徴はとにかく高いです。
初期費用もそうですが、性能を十分に利用するには月額料金が必要です。
スマートリングは娯楽とは違うので、常に1000円払い続ける必要があります。
ただしアクティビティ計測に特化していて、ウオーキングやランニングはもちろん、水泳や家事などを区別して計測してくれます。
金銭的に余裕があり、運動ガチ勢にはOura Ring一択です。

RingConn

RingConnの特徴はバッテリー性能です。
最大12日の稼働時間で充電で途切れることなく常に体調をトラッキングできます。
私はお風呂の時間は毎日 充電時間としてます。
その時間すらトラッキングしたいトラッキングジャンキーにはRingConnがオススメです。

SOXAI RING

SOXAI RINGの特徴はコスパです。
3社の中では最も安く、日常の健康管理をしたいという人向けです。
運動ガチ勢でもなく、充電で多少外す機会があっても良いという人は消去法的にSOXAI RINGとなります。

ちなみに計測性能ですが、3社とも睡眠スコアや体調スコアに大きな差はありません。
Oura Ringだけアクティビティ計測が豊富といった違いだけです。

付けて良かったこと

スマートリングの特徴を長々書きましたが、こう思ってる人が多いはずです。

体調をスコア化して
どうすんの?

この気持ちは非常に分かります。
私自身、買うまでずっと同じ気持ちでした。
しかし使ってみたら、あらビックリ。

体調スコアを意識して健康習慣が身に付きました。

具体的には以下の通りです。

スマートリングを付けて変わった日常
  • 自転車は使わず徒歩移動にするようになった
  • 翌日が休日でも夜更かししないようになった
  • 心拍数を気にして運動やリラックスの時間を取り入れた

フィードバック効果をご存知でしょうか?

フィードバック効果

行動の結果(点数やスコア)がフィードバックされると、
それを受けて「もっと良くしよう」「別のやり方をしよう」という
行動変化が起こること

スマートリングのスコアリングは正にこれです。
『点数を上げるために、積極的に歩こう』
『点数を上げるために、ちゃんと寝よう』
『点数を上げるために、リラックスしよう』

ゲームをしていて自己満足だけで記録更新を頑張ったことはありませんか?
それと同じです。

健康を気にしている人がスマートリングを付けているのではありません。
スマートリングを付けたから健康を気にするようになったのです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

スマートリングを付けたから健康を気にする

ここに全てが詰まっています。
スマートリングに縛られず、充電サイクルを確立すれば上位互換のスマートウォッチでも良いと思います。

自分のライフスタイルに合わせてどの製品がマッチしているか。
安くない買い物なので、よく吟味して購入を検討してください。

ABOUT ME
しいたけお
『自由気ままに』書籍紹介、仕事術など投稿してます。 最近は育児ネタも投稿してます。